2011 2/14 01:26
文化庁メディア芸術祭 アート編
今年も、メディア芸術祭@国立新美術館に行ってきました。
ギロッポンですよ、ギロッポン。
場違いとか言わない!
せっかくなのでざっと、面白かった作品を紹介したいと思います。
【駅前図鑑 スリーディー!】
http://plaza.bunka.go.jp/festival/2010/recommend/win/art/34.php
飛び出す絵本の写真バージョン。
題材が駅前の写真で、街の風景好きにはたまらん作品でした。
作者のマスダユタカさんは、主に街や路上の風景を題材に、
このような立体写真を色々作ってるみたいです。
http://homepage3.nifty.com/germa-ge-28/fotomo.html
【NIGHT LESS】
http://plaza.bunka.go.jp/festival/2010/art/NIGHTLESS/
ショートムービー、NIGHT LESS。
夜がない、つまり、昼だけ。
なぜか・・・
そう、全てGoogleのストリートビューの画像を使って作られているから!
ちゃんとストーリー性もあります(結構強引だったけど。笑)
もちろん撮影資金はゼロ。笑
【sound / tracks】
http://plaza.map-staff.jp/blog/2011/02/sound-trackspeter-knees.html
車窓のムービーと、ピアノ。
なんのこっちゃな組み合わせですが、
通り過ぎる架線柱や、すれ違いの電車、田園風景、ホームで待つ人々・・・
その風景が、なんと、楽譜になってピアノが自動で演奏されてるんです。
東京の車窓だったら、ビルばっかりでうるさい音楽になりそうですね。
【The EyeWriter】
http://plaza.bunka.go.jp/festival/2010/art/TheEyeWriter/
全身が麻痺してしまったアーティストの為に作られたという、
目の動きだけで絵が描ける、EyeWriter。
目の動きがマウスのカーソルになり、凝視するとクリックになります。
実際に体験もできたのでやってみたんですが、かなり忠実に目の動きに合わせてカーソルが動きます。
目は相当疲れるけど。。
キーボードも入力でき、単語も読み上げられるので、目の動きだけで会話もできます。
専用メガネは、市販のグラサンを改造したもので、
ソフトウェアの開発も、オープンソースで行われているそう。
実用的だし、さらに開発が進んで、多くの人が利用出来るようになれば良いですね。
【百年海図巻】
http://plaza.map-staff.jp/blog/2011/02/14-1.html
100年で120cm上昇するといわれている海面。
それを日本画風の映像で表現した作品。
はじめのうちは、ただ波打っているだけで、なんだこれ?という感じだったんですが、
だんだん海面上昇して、最後は画面全体が海に飲み込まれてしまいます。
気づかぬうちにやってくる、地球の危機を感じさせられる映像でした。
【MindBox】
http://plaza.map-staff.jp/blog/2011/02/14mindboxchristian-graupner.html
スロットのマシーンで、オッサンを操作できる謎の機械。笑
明日はマンガ・アニメ・エンターテイメント編!