2010 5/22 02:31
エコ乱用
このCM、前から違和感というか、
「タワレコ涙目なCMだなー」って感じてたんだけど
今日、Twitter上でKENさんやゴッチがこのCMについてコメントしてて興味深かった。
一番面白かったのが、KENさんの↓
@KenYokoyama
あのCM作った人、イチロー使って「エコを考えて、野球は球場に行かないでテレビで観よう」って言わせて欲しい。
ごもっともというか、
「CD買いに行くと二酸化炭素出るし、ダウンロードでいいや」
イコール
「野球見に行くと二酸化炭素出るし、テレビでいいや」
ですからね。
エコの履き違えも甚だしくて、
「二酸化炭素出すな出すな」っていうのが「エコ」ではないですよね、本当は。
世間的には、利便性からか、音楽ダウンロード配信が広がってきてるのは事実だけど、
音楽業界的には、「CDが売れない時代」っつって、悲観してるますよね。
音楽を「音楽」として感じるには、やっぱりモノとして
ジャケットも含めて作品として触れる必要がある。
それで初めてアーティストが伝えたいことを、受け止められると思うんですよね。
だからみんな電車賃払ってCD屋行って、CDを買う。
野球もサッカーもしかり。
スタジアムでしか味わえない興奮や感動、それがスポーツ観戦の面白さの本質でしょ。
だからみんな高いチケット買ってでもスタジアムに足を運ぶ。
そういう本質をねじ曲げるのは、
二酸化炭素が減ろうが、「エコ」では無いんじゃないでしょうか。
観客動員が減れば、選手のパフォーマンスも落ちる。
CDが売れなければ、ミュージシャンのモチベーションが下がり、音楽の質が下がる。
エコエコ言って、こうやって文化の質を下げていくのは、ちょっとおかしい。
ちなみにこのCMの別バージョンは、
「実際に会うとエコじゃないから、電話会議」
「会社に行くとエコじゃないから、自宅で仕事」(←これは良いと思うけど。笑)
いやー、確かに、電話会議も音楽ダウンロードも便利かもしれないけど、
「エコ」っていうキーワードで推していくのは違うだろうと。
切り口違わねえかと。
日本が世界に誇れるスーパースターに、
こんなトンチンカンな事を言わせてるんじゃないよ、って思いました。
気を取り直して。
〜本日のオヌヌメ〜
DAの新曲「AMBITIOUS」のビデオクリップ
これ、スカパーのW杯のテーマソングかなんからしく、
曲もカッコイイんだけど、注目すべきはビデオクリップ。
そう。
俊幸くんとブッチーが出てるんです。
てかこの2人、ほんと兄妹に見えるよなー。
善朗より、ブッチーの方が全然俊幸に似てるわな。
早くフルバージョンが見てみたいですね。
(ラグビーのユニホーム着た女の子がかわいくて、かなり気になる)